本田望結ちゃんショピング・モールに来たる(市川市) [エンターテーメント]

2015/02/21(土) 取材

数日前、きたろうが行っているスポーツジムのすぐ隣に「本田望結(ミユ)さんアイススケート&トークショー」のポスターが掲示してありました。
お子様向けイベントなので、普通ならスルーする所ですが、土曜日で、丁度ジムのプールに来る時間帯で「無料」のようなので、参加することにしました。

#01、本田望結(ミユ)さんアイススケート&トークショーのポスター
#01本田望結アイススケート&トークショー・ポスターC506.jpg
※きたろう撮影の写真です。

本田望結(ミユ)ちゃんは、「家政婦のミタ」で大ブレークした天才子役で、最近はスケーターとしても優秀な成績を残し、TVのバラエティ番組にも良く出演しています。現在10歳の小学4年生とのことでした。

アイススケート&トークショーの会場は、大手Dスーパーがキーテナントの、ショッピングモールの広場です。冬場は、ここに仮設のアイス・リンクが設置されちびっこ向けに供されています。

#02、アイススケート&トークショー会場
#02本田望結アイススケートショー(コルトンスケート場).jpg
※ネットからお借りした画像です。

客席は、リンクの前に、パイプ椅子が並べられ、その後ろの大階段も自動的に客席になり、たくさんの方が集まりました。もちろんこのうち約半分はちびっこたちです。

定刻になり、司会の方が、ちびっこ達に、「みゆちゃん」と呼ぶよう誘導し、皆が声をそろえて「みゆちゃん~~」と呼ぶと、さっそうとスケートで登場しました。

#03、本田望結ちゃんアイススケートの演技
#03本田望結コルトンスケート場でアイススケートの演技.jpg
※オスカー・プロモーションのホームページからお借りした画像です。

スケートリンクに登場すると盛大な拍手で迎えられ、「精一杯スケート演技をしますので応援してくださいね」と言ってから、布を使った演技を披露しました。ほどなくして、布の演技から、フリースタイルの競技のような演技を披露しました。大変狭いリンクですが、結構なスピードでのびのびとジャンプやスピンを披露してくれました。

 演技しているときはみゆちゃんは大人びた感じでひとまわり大きく見えました。約4分間の演技を終え、そのままの衣装で、インタビューを受けました。「これはエキシビション用のプログラムなんですけど、妹に負けないようにちょっと大人っぽく演技しました(*^_^*)」と言っていましたが、確かに言動一致と思いました。さらに、「あこがれのスケーターは誰?」という質問に「荒川静香さん」と答え、荒川さんの得意ポーズの「イナバウワー」を実演して見せたりしてくれました。

 このまま、若干のインタビューの後、この衣装では体が冷えるので着替えのため一旦退席したあと、おくるみのようなダウンをまとって登場しました。これは、「プルシェンコさんにいただいたものです」というと、客席は「オー」とざわつきました。そのあとで、司会の方が、みゆちゃんの基本的な知識の披露を兼ねた質問をしました。みゆちゃんは、終始にこにことそつなく答えていました。優等生的態度というか、この受け答えも、演技の一環なのか、10歳にして、すでに完成していると思いました。それもそのはず、10歳にして女優歴がすでに7年ということなんです(@_@;)

 その後、ちびっこ達に飽きさせないように、クイズ形式でみゆちゃんのことを紹介したり、兄弟が多い家族の家で生活の一端を披露したり、現在放送中のドラマ『警部補杉山真太郎~吉祥寺署事件ファイル』の番宣をしたりしているうちに、あっと言う間に終了の時間となりました。
このトーク・ショーで、ネットなどで良く伝えられていることは割愛しますが、あまり知られていないことで「妹の紗来ちゃんは、結構ひょうきんで、家では、皆を笑わせている」とか、「スケートの次に好きなスポーツは水泳である」とか「自転車は乗れるけど、苦手であるとか」を話してくれました。
 最後に司会の方が「みゆちゃん,がんばって」と言いましょうと言い、ちびっこたちが声を揃えて「みゆちゃん,がんばって~~~」と言う中、手をふりふり退場していきました。わずか30分で、大人も子供も、みゆちゃんの魅力のとりこになっていました(^O^)/

#04、アイススケート&トークショー終了後
#04本田望結コルトン・ポスターC509.jpg
※きたろう撮影の写真です。

開演中はもちろん、開演前から、写真撮影は厳しく禁止されていました。
終演後、せめてポスターだけでもと撮った写真です。バックの建物が、きたろうが行っているスポーツ・ジムの建物です。

END

nice!(24)  コメント(0) 

2015年2月14日江戸川河口付近からのダイヤモンド [ダイヤモンド富士]

2015/02/14(土) 取材

2015年春シーズンのダイヤモンド富士の追っかけ撮影は、里見公園駐車場(の北)から撮影をはじめましたが、今シーズンは天候が悪かったり、観測場所を勘違いしたり、カメラの露出設定を間違えたり、失敗の連続でした。
 
#01、17時03分ダイヤモンド富士5分前
①170325Pダイヤモンド富士5分前.jpg
本日の、観測予定地は、江戸川の河口付近で、ここは市川のダイヤモンド富士観測地の最南端で、市川から観測出来る最終日です。天気予報も晴れ、西北西の風3~4mと典型的冬型の天気が予想されていて、ダイヤモンド富士の撮影は期待出来ました。

#02、本日の撮影場所(市川市高谷新町7-1先、江戸川河口付近)
②170325撮影場所地図.jpg
赤丸の辺りに車を停めて。赤矢印の所から撮影しました。
尚、緑の線で表した部分は、岸壁上の道で、車は通行出来ません。(自転車は可)

#03、ダイヤモンド富士追っかけの方々
③165438撮影マニアCASIO.jpg
最近、ダイヤモンド富士追っかけファンが急に増えました(6名いました)。2、3年前はきたろう他せいぜい1名程度しかいませんでした。

#04、17時04分29秒(ダイヤモンド富士まで後4分)
④170429Pダイヤ4分前.jpg


#05、17時08分19秒
⑤170819Pソ.jpg
日没の太陽が、富士山頂に接触しました。ダイヤモンド富士の開始です。

#06、17時08分52秒
⑥170852Pソ.jpg
1/4程沈みました。

#07、17時9分36秒
⑦170936Pソ.jpg
3~4割程沈みました。
撮影場所は、どんぴしゃりと思われました。
#08、17時10分10秒。
⑧171010P.jpg
1/2程沈みました。

#09、17時10分39秒
⑨171039PB.jpg
6~7割ほど沈みました。

#10、17時11分21秒
⑩171121PB.jpg
わずかに残っているだけ。

#11、17時12分07秒
⑪171207PB.jpg
完全に沈みました。
富士山頂上は、風が相当強いと見え、雪煙が舞っています。

#12、撮影場所から、東京湾方面を望む。
⑫171704CASIO.JPG
対岸房総半島の山並みがうっすらと見えています。

#13、撮影場所から江戸川上流方向を望む(1)
⑬171704CASIO1.JPG
架かっている鉄橋は、京葉線の鉄橋です。

#14、撮影場所から江戸川上流方向を望む(2)
⑭171704CASIO2.JPG


#15、17時18分ダイヤモンド富士10分後
⑮171800ダイヤ10分後CASIO2.jpg
2015年春シーズンのダイヤモンド富士の撮影はこれで終了です。
最後の最後で、天候にもめぐまれ、ややまともな写真が撮影できました。

END
nice!(39)  コメント(15) 

県内最大の木造大日如来坐像・年に一度の御開帳(千葉県睦沢町) [きたろう散歩]

2015/02/08(日)取材

「県内最大級木造彫刻坐像の年一度の御開帳」の記事が県の広報に出ていたので、行ってみました。

#01、「県内最大級木造彫刻坐像の年一度の御開帳」の記事
&01県民だよりB.jpg


#02、千葉県長生郡睦沢町妙楽寺(広域地図)
&02妙楽寺地図広域.jpg
木造彫刻坐像(大日如来坐像)は睦沢町の妙楽寺という寺に安置されていますが、その寺の住所は、「千葉県長生郡睦沢町妙楽寺500」と寺の名前そのものが住所という由緒ありそうな場所でした。

#03、あいにくの雨でした。最初、下の地図の①辺りに駐車し、寺へアプローチしました。
&03P1040428.jpg


#04、長生郡睦沢町妙楽寺500(拡大地図)
&04P1040428地図.JPG


#05、男坂の階段を望む
&05P1040430.jpg
この階段を上ろうとしたところ、降りて来た方から「このルート(男坂)は急だし、女坂ルートも滑りやすいところがあり危ないですよ」と声を掛けられた。

#06、県設置の環境保全関係の表示板
&06P1040429.jpg


#07、山頂駐車場から、妙楽寺本堂へ徒歩で向かう
&07P1040431.jpg
男坂、女坂のルートを徒歩で行くのはやめて、車で山頂駐車場③へ向かいました。駐車場は満車で、入るのに30分位かかりました。

#08、#09、早くも梅が咲いていました。
&08P1040432.jpg

&09P1040433.jpg


#10、妙楽寺・鐘楼堂
&10P1040434正.jpg
鐘楼堂の建物はありますが、鐘はありません。

#11、県・町の教育委員会の「大日如来坐像」説明板
&11P1040451.jpg
説明板に、造像年代がはっきりとは書いてないが、平安後期の作らしい。
尚、説明板に記してある文は、テキストに落とし、末尾に示しました。

#12、妙楽寺本堂
&12P1040435正.jpg
大護摩法要は、始まっていました。

#13、「妙楽寺本堂」説明板
&13P1040452.jpg
この本堂は、享保年間に建て替えられた由。
※ここの説明文は、テキスト化していませんので、写真で読んで下さい。

#14、15、大護摩法要
&14P1040439.jpg

&15P1040436正.jpg
参拝者は全員(お布施の額にかかわらず)大護摩法要に参列可能です。

#16、17、18、欄間彫刻も見事です。
&16P1040443.jpg

&17P1040442.jpg

&18P1040441.jpg


#19、20、21、大日如来坐像と護摩法要
&19P1040437.jpg

&20P1040444正.jpg

&21P1040445.jpg


#22、護摩焚きの煙
&22P1040449.jpg


#23、24、25、本堂前庭
&23P1040447.jpg

&24P1040448正.jpg

&25P1040450.jpg
(結構強い)雨にも関わらず、多数の参拝客が訪れていました。やはり、「年に一度の御開帳」という、キャッチ・コピーは効く様である。

#26、男坂下り口
&26P1040453.jpg
実際の感じは、画像で見るより急です。雨だし、手すりも無いし、危険を感じました。(ここは降りずに)右方、山頂駐車場へ向かいました。

#27、妙楽寺山頂駐車場(無料)
&27P1040454.jpg
ここには、20数台駐車可能。この近辺に後2か所駐車場があり全50台駐車可能。

#28、おまけ・・・帰路で休んだ道の駅
&28P1040455.jpg


「大日如来坐像」教育委員会の説明文
重要文化財木造大日如来坐像
     指定年月日 昭和十六年十一月六日
千葉県指定有形文化財
 木造不動明王立像
 木造毘沙門天立像(荒彫)
 木造毘沙門天立像(彩色)
                         .
                 指定年月日:昭和五十年三月二十八日
                 所 在 地:千葉県長生郡睦沢町妙楽寺五〇〇
                                      .
 木造大日如来坐像は胎蔵界の丈六仏で、千葉県内の古彫刻坐像とLて最も大きな仏像です。丸い顔や流麗な衣文に平安時代後期の中央様式が見られる一方、全身黒漆で堂々とした姿は強い印象を与えてくれます。
 光背は華麗な飛天光背で、円相部と光脚は造像時、身光部二体の如来像と大日、音声菩薩を配した周辺部は鎌倉時代の補作と考えられています。材質はカヤ材で 一木造、漆箔、彫眼を施し像高二七九㎝です。
 千葉県指定有形文化財の三体の内、不動明王立像と荒彫毘沙門天立像は、大きい頭部、腰をひねる姿、顔、手、足など細部に共通する点か多く、特に荒彫毘沙門天立像は力強い気風が規れています。彩色毘沙門天立像は天部の一般的な姿であり、四天王像の多門天として作られたと考えられています。材質はカヤ材で、共に一木造、不動明王立像と荒彫毘沙門天立像は素地です。懐高は不動明王立像が一七三㎝、荒彫毘沙門天立像が一八三㎝、彩色毘沙門天立像が一七五㎝です。
                                .
 
平成四年十二月二十五日
                  千葉県教育委員会
 睦沢町教育委員会


END


nice!(26)  コメント(1) 

ダイヤモンド富士の観測(2月6日市川市大洲3-5-11先江戸川堤防上から) [ダイヤモンド富士]

2015/02/06(金) 取材

引き続きダイヤモンド富士の観測を行いました。
今日は、昼から雲(積雲)がちらほらと発生して、ダイヤモンド富士の撮影がどうなるか心配していましが、観測ポイントに出かけました。

#01、ダイヤモンド富士まで約14分
#01_164724.jpg

#02、観測ポイント・・・市川市大洲3-5-11先・江戸川堤防上。
#02ダイヤモンド富士撮影場所.jpg
日没の位置が前回観測位置から大分南下しているので、スカイツリーの左側に富士山が見える位置が観測ポイントとなります。
#03、16時59分35秒
#03_165935_1.jpg
やはり、雲が多かった。
今日は、前回とは異なり、山頂部分に雲が懸っています。
#04、17時00分24秒
#04_170024_1.jpg
山頂左方に、太陽が接触したようですが、雲に光が反射してはっきりしません。
#05、17時00分55秒
#05_170055_1.jpg
どうも、太陽は、左の斜面に沈んで行くようでした。
・・・・観測位置が、少し南に行き過ぎたようです・・・
・・・・どうりで、今日は、周りでダイヤモンド富士を撮影しているひとがいなかった・・・
#06.17時01分29秒
#06_170129_1.jpg

#07、17時02分01秒
#07_170201_1.jpg
大分、沈んだ様です。
#08、17時02分42秒
#08_170242_0.jpg
完全に沈みました。

#09、17時03分20秒
#09_170320_1.jpg

#10、17時03分40秒
#10_170340_1.jpg

#11、17時05分36秒
#11_170536_1.jpg

二重富士出現?
#12、17時07分54秒
#12_170754_0.jpg
ダイヤモンド富士撮影終了。
本日の撮影ではもやもや感が残りました。
#13、撮影場所の説明
#13_170932_00.jpg
中央が富士山。手前左は、「海から11.25km」の表示板。
#14、撮影ポイントから下流方向を望む
#14_170932_01.jpg

#15、撮影ポイントから上流方向を望む
#15_170932_02.jpg

#16、市川市大洲3-5-11。前方の階段上辺りから撮影
#16_171755_0.jpg

#17、市川市大洲4-3市川市立大洲幼稚園
#17_172656_0.jpg
この先約400m地点から撮影しました。
END

nice!(19)  コメント(2) 

地元(市川市)から見るダイヤモンド富士 [ダイヤモンド富士]

2015/02/03(火) 取材

ダイヤモンド富士という現象を、ご存知と思いますが、大抵は、富士山頂から朝日が昇る時に、太陽の光が、放射状に拡散する現象を指しています。
広義で、富士山頂に太陽が沈むも現象もダイヤモンド富士と呼んでいるようです。
昨日は、自元の江戸川沿いからこの現象が見られました。
雲が多く、かろうじて、山頂部分が見えている状況でしたが、どうぞ、ご覧下さい。


4時57分、 富士山頂左肩に太陽が接触
%20150203_165732.jpg

4時58分、 富士山頂に太陽が1/3程沈みました。
%20150203_165839.jpg

4時59分、 太陽は2/3程?沈んだようです。
%20150203_165925.jpg

5時2分、 ダイヤモンド富士終了
%20150203_170206.jpg

5時3分、 ダイヤモンド富士撮影隊
%20150203_170313.jpg
マニヤが自然発生的に集まった集団です。

撮影場所・・・市川市国府台2丁目8、
20150203_164447.JPG
江戸川沿いの遊歩道(自転車通行可)上から撮影しました。( 一応「水と緑の回廊」という名称が付いています。)
→里見公園南西隅から南に約100mの地点
END


nice!(27)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。