神田祭り・神輿宮入見物記(2019)-(下) [散歩会]

2019/5/12(日) 取材
2019/5/19(日) アップ

前回(見物記・上)、「内神田鎌倉町町会」の宮入・参拝からの続きです。

#10、神輿退出(1)14時41分
&10神田祭2019-090.jpg
二礼二拍手一礼の参拝が終了後、担ぎ手は女性にかわり境内からの退出モードに入ります。

#11、神輿退出(2)
&11神田祭2019-097.jpg
神輿は、退出に向け、反時計回りに回転中。

#12、神輿退出(3)
&12神田祭2019-117.jpg
神輿は、ほぼ90度回転しました。この後、180度回転し西出口から退出します。

#13~16、「淡路二丁目町会」の神輿(15時04分)
&13神田祭2019-214.jpg

#14
&14神田祭2019-234.jpg

#15
&15神田祭2019-236.jpg

#16
&16神田祭2019-243.jpg

#17、神田祭太鼓フェスティバル(15時17分)
&17神田祭2019-262.jpg
「明神和太鼓 明輪会」の演奏です。
(この日太鼓フェスティバルは14時30分?から15時30分までで、 明輪会は最後の出演でした。)

#18、須田町中部町会神輿①15時38分
&18神田祭2019-289.jpg
15時30分に甘酒「天野屋」前で、同行メンバーとの再集合のため境内から降りてきたところ、たまたま「須田町中部町会の神輿」が、入場して来るところに遭遇しました。
なんと、担ぎ手は全員女性でした。

#19~23、須田町中部町会神輿
&19神田祭2019-298.jpg

#20
&20神田祭2019-307.jpg

#21
&21神田祭2019-309.jpg

#22
&22神田祭2019-320.jpg
神輿一行は、はなやかに、隋神門へ進んで行きました。

#23
&23神田祭2019-335.jpg
宮入は、神田祭で一番盛り上がる場面で、見物している我々も結構興奮します。
このあと、本日の第二のイベント(飲み会)会場にむかいました。

END

nice!(31)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

神田祭り・神輿宮入見物記(2019)-上 [散歩会]

神田祭り(本祭り)は、2年毎に開催されます。きたろうは、4年ぶりに、神田祭り宮入を見物して来ました。
(前回の「見物記」は2015/5/10取材)

#01、子供神輿(鳥居の下:13時57分)
&01神田祭2019-001.jpg
子供神輿は、ほとんどの町会で所有しています。しかし、宮入に参加するのは、限られています。
宮入の前に、神田明神の鳥居の下で待機します。

#02、子供神輿入場(13時58分)
&02神田祭2019-018.jpg
ここから、坂を登って、まず、隋神門を目指します。
(周りの大人達の掛け声は大きいですが、子供達の声はほとんど聞こえませんでした。)

#03、「将門塚保存会」の一行に出会う
&03神田祭2019-019.jpg
「神輿の宮入」というイベントは、神田神社(明神)の拝殿前で行われます。
鳥居から参道を、まっすぐ北へ登っていけば拝殿前に行けますが、このルートは、神輿が通るルートで、祭り見物の人であふれかえっているので、我々は、西側をぐるっと周って(宮本公園の方から)拝殿前へアプローチしました。
その途中で「将門塚保存会」の一行と出会いました。将門は、神田神社が祀っている神様の一柱です。
この坂は神田神社から、西に下る道なので、この一行の方々は、神田神社にお参りして帰るところと思われます。

#04、神輿宮入(1)14時32分
&04神田祭2019-051.jpg
境内へ到着したのは、14時20分頃で、この神輿の一組前の神輿が、宮入・参拝を行っていました。
これは、次の組「内神田鎌倉町」町会の神輿です(14時32分)。まず、前の神輿が退出すると、拝殿の前を広く空けます。
※以下数枚に渡り、「神輿宮入→参拝→退出」の流れを、画像で示します。

#05、神輿宮入(2)
&05神田祭2019-061.jpg
次に、神輿一行の、先頭の提灯(?)が、進みます。

#06、神輿宮入(3)
&06神田祭2019-065.jpg
神輿は、境内の東側から、拝殿の正面へ移動、そこから、元気一杯・掛け声勇ましく(但しゆっくりと)拝殿へ進みます。

#07、神輿宮入(4)
&07神田祭2019-071.jpg
掛け声勇ましく、進んで行きます。

#08、神輿宮入(5)
&08神田祭2019-061.jpg
拝殿の直前まで来ると、神輿は一旦前進をやめ、足踏み状態になります。
ついで、左端の、拍子木を持ったリーダーの指示に従って、神輿は前進→後進を何度か繰り返します。

#09、神輿宮入(6)
&09神田祭2019-089.jpg
2~3度、前進・後進を繰り返した後、神輿を持ち上げ、担ぐのやめ台の上へ置きます。
この後、神輿の一行は神官から、お払いを受け、次いで参拝を行います(二礼二拍手一礼)。(お払いと参拝の画像はありません)

~続く~
タグ:神田祭 将門
nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。