ここ一番の勝負に弱い高安(田子の浦部屋所属の宿命?)2022大阪場所 [ニュース]
2022大阪場所の優勝争いは千秋楽、高安と若隆景の優勝決定戦にもつれこみ、結局若隆景が高安を上手出し投げで下し、若隆景が初優勝をものにしました。
私は、またまた、高安の「ここ一番」に弱い体質を改めて再認識させられました。
高安は、現在は平幕ですが、一時は大関まで昇り、パワーあふれる取り口で活躍していましたが、優勝経験が無いというめずらしい大関でした。怪我などで大関から陥落し、平幕まで番付を下げていましたが、ここ数場所は調子が良く、今場所は優勝街道トップ(タイ)で若隆景とともに千秋楽を迎えました。
★☆千秋楽へ12勝2敗で臨む2力士★☆
千秋楽本割り、高安は12勝2敗で阿炎との対戦でした。阿炎は、場所後半は得意のもろて突きの威力が無く連敗を重ねており、高安の好調さから言えば問題にならない相手でした。(ここで高安が阿炎に勝ち、その後の取組で若隆景が勝ったとしたら優勝決定戦、若隆景が負ければ、高安の優勝が決まるという「ここ一番」の取組である。)
ところがところがです、阿炎の一方的な突き押しで、高安は何も出来ず、土俵から突き倒されました。完敗でした。
千秋楽本割で高安の「ここ一番」に弱いもろさを見せ付けられました。
しかし、その後、若隆景も正代に破れ、高安、若隆景の優勝決定戦となりました。
優勝決定戦では、若隆景は、いつもと同じようにややポーカーフェイス的に表情は変わりませんでした、これに対し、高安は、かなり気合が入った表情で挑み、最後の塩の時は、今まで聞いたことのないような声(咆哮?)まで発し、むき出しの闘志で挑みました。
そして、立会いから、両者離れたままの攻防で、高安の方が終始優勢に展開し、たまらず、若隆景がひいたところを、追いかけるように突き押しで若隆景を土俵際に追い詰めました。土俵際、若隆景しぶとく右に俵を伝いまわりこんで、若隆景は高安の上手をつかみ突っ込んできた高安を上手出し投げで土俵下に陥落させ、勝利をものにしました。
★☆若隆景が高安を制す★☆
★☆若隆景が高安を制す(動画QRコード)★☆
★☆若隆景初優勝★☆
土俵際に追い詰めたときは、90%高安が勝てると思ったのに、残念ながら、初優勝はできませんでした。
千秋楽で、2回のここ一番に弱い体質を見せ付けられてしまいました。
若隆景のしぶとさは賞賛されるべきものですが、高安のあの闘志、土俵際まで追い詰めたあの実力、これらが備わっていても勝てないという、不運さが目立ちました。
高安は、いままでも、「ここ一番の」勝負で星を落とし、結局優勝できずにいました。
実は、高安は、田子の浦部屋に所属していますが、高安の兄弟子の稀勢の里も、同様「ここ一番に」弱い体質でした。大関昇進の頃は、関東勢ということもあり応援していましたが、大関になってから、いつもいつも「ここ一番で」敗れるので、一時応援をやめてしまいました。(横綱に上がれそうになったときはまた応援しましたが・・・)
★☆田子の浦部屋の稀勢の里と高安★☆
田子の浦部屋の稀勢の里といい高安といい、どうしてこう「ここ一番」の勝負に弱いのか(弱かったのか)?
応援しがいがありません・・・
END
私は、またまた、高安の「ここ一番」に弱い体質を改めて再認識させられました。
高安は、現在は平幕ですが、一時は大関まで昇り、パワーあふれる取り口で活躍していましたが、優勝経験が無いというめずらしい大関でした。怪我などで大関から陥落し、平幕まで番付を下げていましたが、ここ数場所は調子が良く、今場所は優勝街道トップ(タイ)で若隆景とともに千秋楽を迎えました。
★☆千秋楽へ12勝2敗で臨む2力士★☆
千秋楽本割り、高安は12勝2敗で阿炎との対戦でした。阿炎は、場所後半は得意のもろて突きの威力が無く連敗を重ねており、高安の好調さから言えば問題にならない相手でした。(ここで高安が阿炎に勝ち、その後の取組で若隆景が勝ったとしたら優勝決定戦、若隆景が負ければ、高安の優勝が決まるという「ここ一番」の取組である。)
ところがところがです、阿炎の一方的な突き押しで、高安は何も出来ず、土俵から突き倒されました。完敗でした。
千秋楽本割で高安の「ここ一番」に弱いもろさを見せ付けられました。
しかし、その後、若隆景も正代に破れ、高安、若隆景の優勝決定戦となりました。
優勝決定戦では、若隆景は、いつもと同じようにややポーカーフェイス的に表情は変わりませんでした、これに対し、高安は、かなり気合が入った表情で挑み、最後の塩の時は、今まで聞いたことのないような声(咆哮?)まで発し、むき出しの闘志で挑みました。
そして、立会いから、両者離れたままの攻防で、高安の方が終始優勢に展開し、たまらず、若隆景がひいたところを、追いかけるように突き押しで若隆景を土俵際に追い詰めました。土俵際、若隆景しぶとく右に俵を伝いまわりこんで、若隆景は高安の上手をつかみ突っ込んできた高安を上手出し投げで土俵下に陥落させ、勝利をものにしました。
★☆若隆景が高安を制す★☆
★☆若隆景が高安を制す(動画QRコード)★☆
★☆若隆景初優勝★☆
土俵際に追い詰めたときは、90%高安が勝てると思ったのに、残念ながら、初優勝はできませんでした。
千秋楽で、2回のここ一番に弱い体質を見せ付けられてしまいました。
若隆景のしぶとさは賞賛されるべきものですが、高安のあの闘志、土俵際まで追い詰めたあの実力、これらが備わっていても勝てないという、不運さが目立ちました。
高安は、いままでも、「ここ一番の」勝負で星を落とし、結局優勝できずにいました。
実は、高安は、田子の浦部屋に所属していますが、高安の兄弟子の稀勢の里も、同様「ここ一番に」弱い体質でした。大関昇進の頃は、関東勢ということもあり応援していましたが、大関になってから、いつもいつも「ここ一番で」敗れるので、一時応援をやめてしまいました。(横綱に上がれそうになったときはまた応援しましたが・・・)
★☆田子の浦部屋の稀勢の里と高安★☆
田子の浦部屋の稀勢の里といい高安といい、どうしてこう「ここ一番」の勝負に弱いのか(弱かったのか)?
応援しがいがありません・・・
END
新年のご挨拶 [ニュース]
あけましておめでとうございます(^O^)/
皆様のご多幸をお祈りいたします
コロナが収まり普通の日常生活が戻るといいですね
本年も宜しくお願い致します
※富士山は江戸川沿いの遊歩道から撮影したものです。
皆様のご多幸をお祈りいたします
コロナが収まり普通の日常生活が戻るといいですね
本年も宜しくお願い致します
タグ:新年の挨拶
スーパームーン・皆既月食観測記 [ニュース]
2021年5月26日水 取材
2021年5月28日金 アップ
朝の報道で、本日(5月26日)は、とてもレアなスーパームーンで皆既月食が起きることを知り、月の出から月食終了まですべて写真に収めようと目論見ました。
自宅から、月の出は見えないので、江戸川の土手へやってきました。
#01、江戸川土手から東方を望む(18時55分)
(月の出時刻・・・18時36分)
しかし、お月さんは、全く見えませんでした。
#02、5月26日の天気予報(NHK・7時58分)
朝の天気予報では、月食が起きる時間帯は晴れの予報なので、しばらくここに留まることにしました。
(因みに、ここの場所は、上の天気予報の地点としては松戸に最も近い)
#03、月が見えた(19時20分) きたろう散歩
30分ほど、ねばって見ていたら、雲の間に月が見えました。(時間的に、すでに部分食は始まっている)
しかし、数分間で、月は見えなくなってしまいました。
#04、ベランダより(20時14分)
自宅に戻り、バランダから観測しました。皆既月食は20時09分から始まっているはずですが、皆既月食の現象は全く見えませんでした。(晴れていれば、地球照で暗赤色の月が見えるはず)
この後、10分おきくらいに観測を続けましたが、暗赤色の月が見えることはありませんでした。
#05、ベランダより(20時56分)
皆既月食は20時28分に終りましたが、20時56分になって、月がでてきました。
#06、#07、ベランダより(21時32分)きたろう散歩
月の部分食の状態です。月は見えますが、薄いベール状の雲を通して見えているので、月の模様は見えないし、輪郭もぼんやりしています。
#08、#09、ベランダより(21時51分)きたろう散歩
ほぼ21時32分と状況同じです。この後、21時53分に部分食も終わりました。
※#09の写真は、カメラの性能が悪いわけではありません。晴れて空気がクリアーであれば、末尾(#11)に示した、同一カメラで撮影したような月の写真がとれるはずです。
#10、ベランダより(22時11分)きたろう散歩
部分食も終了、スーパームーンになっているはずですが、ただ、ぼんやりと光っているだけでした。写真ではわかりませんが、月の周りには虹色の輪が薄く見えました。
天気が下り傾向であることを、物語っていました。
今回、皆既月食になったら「地球照」による赤い月を撮影しようともくろんでいましたが、それは出来ませんでした。
しかし、月食は結構頻繁に見られます。
皆既月食は、来年11月8日にあります。今年の11月19日には、満月の大部分が欠ける部分月食が起きます。
そのときにまた観測&撮影に挑みましょう(^O^)/
#11、参考写真:2021年5月25日撮影の月(月齢13) きたろう散歩
大気がクリアーであれば、コンパクトですが同一カメラで、ここまで写ります(*^_^*)
END
2021年5月28日金 アップ
朝の報道で、本日(5月26日)は、とてもレアなスーパームーンで皆既月食が起きることを知り、月の出から月食終了まですべて写真に収めようと目論見ました。
自宅から、月の出は見えないので、江戸川の土手へやってきました。
#01、江戸川土手から東方を望む(18時55分)
(月の出時刻・・・18時36分)
しかし、お月さんは、全く見えませんでした。
#02、5月26日の天気予報(NHK・7時58分)
朝の天気予報では、月食が起きる時間帯は晴れの予報なので、しばらくここに留まることにしました。
(因みに、ここの場所は、上の天気予報の地点としては松戸に最も近い)
#03、月が見えた(19時20分) きたろう散歩
30分ほど、ねばって見ていたら、雲の間に月が見えました。(時間的に、すでに部分食は始まっている)
しかし、数分間で、月は見えなくなってしまいました。
#04、ベランダより(20時14分)
自宅に戻り、バランダから観測しました。皆既月食は20時09分から始まっているはずですが、皆既月食の現象は全く見えませんでした。(晴れていれば、地球照で暗赤色の月が見えるはず)
この後、10分おきくらいに観測を続けましたが、暗赤色の月が見えることはありませんでした。
#05、ベランダより(20時56分)
皆既月食は20時28分に終りましたが、20時56分になって、月がでてきました。
#06、#07、ベランダより(21時32分)きたろう散歩
月の部分食の状態です。月は見えますが、薄いベール状の雲を通して見えているので、月の模様は見えないし、輪郭もぼんやりしています。
#08、#09、ベランダより(21時51分)きたろう散歩
ほぼ21時32分と状況同じです。この後、21時53分に部分食も終わりました。
※#09の写真は、カメラの性能が悪いわけではありません。晴れて空気がクリアーであれば、末尾(#11)に示した、同一カメラで撮影したような月の写真がとれるはずです。
#10、ベランダより(22時11分)きたろう散歩
部分食も終了、スーパームーンになっているはずですが、ただ、ぼんやりと光っているだけでした。写真ではわかりませんが、月の周りには虹色の輪が薄く見えました。
天気が下り傾向であることを、物語っていました。
今回、皆既月食になったら「地球照」による赤い月を撮影しようともくろんでいましたが、それは出来ませんでした。
しかし、月食は結構頻繁に見られます。
皆既月食は、来年11月8日にあります。今年の11月19日には、満月の大部分が欠ける部分月食が起きます。
そのときにまた観測&撮影に挑みましょう(^O^)/
#11、参考写真:2021年5月25日撮影の月(月齢13) きたろう散歩
大気がクリアーであれば、コンパクトですが同一カメラで、ここまで写ります(*^_^*)
END
木星・土星大接近 [ニュース]
2020年12月21日(月)NHKの朝のニュースで、木星・土星の接近のニュースをやっていました。
12月27日にも、木星・土星接近のニュースをやっていたので「あれっ!」と思いましたが、良く見ると、前回は、月を含めての接近で、今回は、木星・土星だけでの接近でしかも「大接近」とのことでした。
今日の5時30分頃観測し易いとのことでした。
大接近の時刻が近づいたので、ベランダから南西方向を狙い撮影しました。(17時18分)
木星・土星大接近①(きたろう散歩)
左下の明るいのが木星、右上の暗いのが土星です。
写真では、木星・土星が二つに見えますが、肉眼では、一つにしか見えませんでした。
上記写真を拡大したもの。
木星・土星大接近②(きたろう散歩)
ネットによれば「木星と土星は約20年周期で接近しますが、これほどの大接近となるのは、実に397年ぶり」とのことでした。
宇宙の、時間の流れの壮大さには恐れ入る次第であります。
12月27日にも、木星・土星接近のニュースをやっていたので「あれっ!」と思いましたが、良く見ると、前回は、月を含めての接近で、今回は、木星・土星だけでの接近でしかも「大接近」とのことでした。
今日の5時30分頃観測し易いとのことでした。
大接近の時刻が近づいたので、ベランダから南西方向を狙い撮影しました。(17時18分)
木星・土星大接近①(きたろう散歩)
左下の明るいのが木星、右上の暗いのが土星です。
写真では、木星・土星が二つに見えますが、肉眼では、一つにしか見えませんでした。
上記写真を拡大したもの。
木星・土星大接近②(きたろう散歩)
ネットによれば「木星と土星は約20年周期で接近しますが、これほどの大接近となるのは、実に397年ぶり」とのことでした。
宇宙の、時間の流れの壮大さには恐れ入る次第であります。
木星・土星・月の天体ショー [ニュース]
久しぶりに投稿します。
朝のニュースで、本日(2020年12月17日)夕方5時20分ごろ、木星、土星、月が接近するとのニュースをやっていました。
本画像は、国立天文台ほしぞら情報より転載
16時50分頃から、ベランダでスタンバイし、17時17分南西方向の空を撮影しました。予告どおり、木星、土星、月が接近した位置に見えました。木星が明るく、土星は暗く見えました。肉眼では土星は、ちょっと見えづらかったです。
※17時17分撮影(きたろう散歩)
※17時19分撮影(きたろう散歩)
月の影の部分がほの暗く光っているのは、地球の大気の夕日で照らされた部分の反射のためです(地球照)。
予想以上にクリアーに撮影出来ました(*^_^*)
朝のニュースで、本日(2020年12月17日)夕方5時20分ごろ、木星、土星、月が接近するとのニュースをやっていました。
本画像は、国立天文台ほしぞら情報より転載
16時50分頃から、ベランダでスタンバイし、17時17分南西方向の空を撮影しました。予告どおり、木星、土星、月が接近した位置に見えました。木星が明るく、土星は暗く見えました。肉眼では土星は、ちょっと見えづらかったです。
※17時17分撮影(きたろう散歩)
※17時19分撮影(きたろう散歩)
月の影の部分がほの暗く光っているのは、地球の大気の夕日で照らされた部分の反射のためです(地球照)。
予想以上にクリアーに撮影出来ました(*^_^*)
暑中お見舞い申しあげます! [ニュース]
皆様、暑中お見舞い申し上げます、また、併せてコロナお見舞い申し上げます。
コロナ旋風の中、追い討ちをかけるように、日本列島は、すっぽり暑い大気に囲まれてしまい、大変な夏になってしまいました。
こんなことで、全面撤退するわけには行きません。
猛暑にも、コロナにも負けず、頑張りましょう!!
※近くの江戸川堤防上から、日本一の富士山と世界一の東京スカイツリーを撮影しました。この時期、富士山が見えることは大変珍しいことです・・・
コロナ旋風の中、追い討ちをかけるように、日本列島は、すっぽり暑い大気に囲まれてしまい、大変な夏になってしまいました。
こんなことで、全面撤退するわけには行きません。
猛暑にも、コロナにも負けず、頑張りましょう!!
※近くの江戸川堤防上から、日本一の富士山と世界一の東京スカイツリーを撮影しました。この時期、富士山が見えることは大変珍しいことです・・・
緊急事態宣言解除後のジムの状況(その4) [ニュース]
2020年7月18日(土)取材
2020年7月19日(日)アップ
7月9日に都内の感染者数が、200人を越え、その後4日連続で200人を越えました。
これを受けて、小池さんは、15日(水)これまでのあいまいな発言から一転、感染状況の警戒レベルを4段階のうち、最も高い「感染が拡大していると思われる」に引き上げると表明しました。
一週間前(土曜日)ジムの風呂の浴槽とサウナは満杯だったことをレポしました。15日の小池さん緊急記者会見を見て、今度の土曜日(18日)は、恐らく会員の足は遠のくだろうなと予測してはいました。
18日ジムに行き、まずプールへ行きました。その時間帯は全7コース中4コースが大人に割り当てられていて、全10名の方がプールに入っていました。通常よりはやや多い人数でしたが、元来、土・日は多くの会員が来るので、こんなもんかなと思いました。
#01、ジムの風呂は空いていた(7月18日土曜日)
例によって、まず浴槽へ入るのですが、予想どおり、会員の出足は鈍く、浴槽には2名の方が入っているだけでした。私が入ってもディスタンスが十分取れるので入りました。但し、タオルで口を塞いで入りました。
#02、ジムのサウナも空いていた(7月18日土曜日)
次にサウナを覗きました。先客は2名でした。ここでも十分ディスタンスが取れるので、入りました。やはり、タオルで口を覆って入りました。
風呂、サウナで、タオルで口を覆っている人は、私以外いませんでした。しかし、どういうわけか、私は公共の場に出ると、咳やくしゃみが出るので、極力風呂の中でもタオルで口を覆っています。
ジムは6月1日から、営業再開し、その後、だんだん会員が戻ってきて、先週の土曜日(11日)がピークでした。昨日・18日は、一転6月1日再開時のレベルまで人数がダウンしたように思えました。
END
2020年7月19日(日)アップ
7月9日に都内の感染者数が、200人を越え、その後4日連続で200人を越えました。
これを受けて、小池さんは、15日(水)これまでのあいまいな発言から一転、感染状況の警戒レベルを4段階のうち、最も高い「感染が拡大していると思われる」に引き上げると表明しました。
一週間前(土曜日)ジムの風呂の浴槽とサウナは満杯だったことをレポしました。15日の小池さん緊急記者会見を見て、今度の土曜日(18日)は、恐らく会員の足は遠のくだろうなと予測してはいました。
18日ジムに行き、まずプールへ行きました。その時間帯は全7コース中4コースが大人に割り当てられていて、全10名の方がプールに入っていました。通常よりはやや多い人数でしたが、元来、土・日は多くの会員が来るので、こんなもんかなと思いました。
#01、ジムの風呂は空いていた(7月18日土曜日)
例によって、まず浴槽へ入るのですが、予想どおり、会員の出足は鈍く、浴槽には2名の方が入っているだけでした。私が入ってもディスタンスが十分取れるので入りました。但し、タオルで口を塞いで入りました。
#02、ジムのサウナも空いていた(7月18日土曜日)
次にサウナを覗きました。先客は2名でした。ここでも十分ディスタンスが取れるので、入りました。やはり、タオルで口を覆って入りました。
風呂、サウナで、タオルで口を覆っている人は、私以外いませんでした。しかし、どういうわけか、私は公共の場に出ると、咳やくしゃみが出るので、極力風呂の中でもタオルで口を覆っています。
ジムは6月1日から、営業再開し、その後、だんだん会員が戻ってきて、先週の土曜日(11日)がピークでした。昨日・18日は、一転6月1日再開時のレベルまで人数がダウンしたように思えました。
END
緊急事態宣言解除後のジムの状況(その3) [ニュース]
2020年7月11日(土)取材
2020年7月15日(水)アップ
このところ、都内の感染者数の100人超えが連続しているなか、とうとう200人超えが記録されはじめました。
こんな状況にかかわらず、コロナ担当大臣は、(どんな思惑に基づいているのか)危機的状況にはなっていないというのを繰り返すのみである。(都知事は、夜の街という言葉で感染状況を矮小化し、真の感染拡大をベールで覆っている感がある。)(7月11日現在)
私の行っているジムは、本ブログで書いたように、コロナ前と比べるとかなり閑散としていて、いわゆる3密の状態からはかけ離れていると思われました。
ところが、11日土曜日になって状況が一変しました。
最初、ジムに着いて水着に着がえるときはそうでもなかったのですが、プールを終え、風呂に行って驚きました。
コロナ禍が始まって以来の混みようでした。
風呂内は写真撮影禁止なので、この混み具合を、SO-NETブログの姉妹SNSのニコットタウンのお部屋アイテムを利用し作画しました。
#01、ジムの浴室内混雑状況(2020/07/11)
私は、風呂に行ったら、まず浴槽へ入ります。しかし、浴槽を見ると、既に5人が入っていました。ジムサイドとして浴槽へ入る定員は決めてはいませんが、私が入ると、十分なディスタンスが取れないように思え、浴槽へ入るのは、やめにしました。
2020年7月15日(水)アップ
このところ、都内の感染者数の100人超えが連続しているなか、とうとう200人超えが記録されはじめました。
こんな状況にかかわらず、コロナ担当大臣は、(どんな思惑に基づいているのか)危機的状況にはなっていないというのを繰り返すのみである。(都知事は、夜の街という言葉で感染状況を矮小化し、真の感染拡大をベールで覆っている感がある。)(7月11日現在)
私の行っているジムは、本ブログで書いたように、コロナ前と比べるとかなり閑散としていて、いわゆる3密の状態からはかけ離れていると思われました。
ところが、11日土曜日になって状況が一変しました。
最初、ジムに着いて水着に着がえるときはそうでもなかったのですが、プールを終え、風呂に行って驚きました。
コロナ禍が始まって以来の混みようでした。
風呂内は写真撮影禁止なので、この混み具合を、SO-NETブログの姉妹SNSのニコットタウンのお部屋アイテムを利用し作画しました。
#01、ジムの浴室内混雑状況(2020/07/11)
私は、風呂に行ったら、まず浴槽へ入ります。しかし、浴槽を見ると、既に5人が入っていました。ジムサイドとして浴槽へ入る定員は決めてはいませんが、私が入ると、十分なディスタンスが取れないように思え、浴槽へ入るのは、やめにしました。