きたろう散歩番外編”横浜でブラタモリ”をトレースする(Ⅱ) [散歩会]

きたろう散歩実施日:2011/6/5(日)(6月16日アップ)
    
横浜スタジアムのそばの、有名な“アジアン スープカレー”の店で昼食を取りました。ここで、もう一人のGFも合流し、4人で食事をしました。
    
昼食後、すぐ近くの横浜市開港記念会館へ行きました。ここは、ブラタモリは対象外です。
レンガ造りの重厚な建物です。明治42年(1909)、福田重義の設計で市民の寄付で建設されました。国の重要文化財で、現在も、横浜市中区の公会堂として利用されています。
    
#11横浜市開港記念会館(北東から撮影)
#11横浜市開港記念会館(北東から).jpg
    
周囲に、高いビルが林立しているわけではないので、結構存在感があります。
先程の神奈川県庁は、この建物の斜め向かいにあり、この一角は、明治から大正にかけて建築された建物で一種ノスタルジックな街の雰囲気をかもしだしています。
     
#12横浜市開港記念会館(北から撮影)
#12横浜市開港記念会館(北から).jpg
    
#13浜市開港記念会館・説明板
この建物の沿革や構造の概要、内部にあるステンドグラスのことなどの説明が書いてあります。
#13横浜市開港記念会館・説明板.jpg
    
説明の7行目の「辰野式・・・」という説明がありますが、辰野とは、辰野金吾のことで、設計者の福田重義は辰野金吾の弟子です。
辰野金吾設計の代表的な建物は、東京駅です。この、横浜市開港記念会館がどこか東京駅を彷彿させるのは、そのせいです。
    
この会館は、公会堂なので、入館は無料です。入館すると、館内案内人の方(恐らくボランティア)が出迎えてくれ、館内を案内するとのことなので、案内して頂くことになりました。
    
#14 ステンドグラスA(黒船来航・貴賓階段室)
#14ステンドグラス(黒船来航・貴賓階段室).jpg
    
このステンドグラスは、黒船来航の様子を描いたものです。船の船尾に掲げられた旗は星条旗です。
    
#15“横浜発祥の地”の絵(2F旧食堂)
ブラタモリの番組中、横浜の地名は「横に長い浜」と言う事が紹介されていました。この絵は、現在の“本町4丁目から山下町方面”を、東から見て描かれています。絵は、2階の食堂のあった広い部屋に飾られています。
#15横浜発祥の地の絵(旧食堂).jpg
    
#16 ステンドグラスB(横浜市のマークと鳳凰・2F旧食堂)
旧食堂から、西側の廊下(道路側)への出入り口の扉の周囲は、ステンドグラスで装飾されています。扉の上部のステンドグラスは、横浜市のマークと鳳凰です。菱形のマークが横浜市のマークで、片仮名の“ハ”と“マ”を図案化したものだそうです。なぜ“鳳凰”か?ということは聞きもらしました。
Sさんは、横浜在住ですが、菱形の横浜市のマークの存在を今回初めて知ったようでした。
    
#16ステンドグラス(鳳凰・旧食堂).jpg
    
#17 ステンドグラスC(呉越同舟・2F旧食堂)
扉の左側のあるステンドグラスは、中国の故事「呉越同舟」をテーマにしている由。(何故、呉越同舟がテーマなのか?についても聞きもらしました・・・)
#17ステンドグラス(呉越同舟・旧食堂).jpg
    
さて、 “横浜でブラタモリ”最大の見せ場は、横浜が、全く埋め立てがされて無い時代、タモリが入り江に面する海岸で海の方を見ているというCGの場面だと、きたろうは思います。CG画面中、アニメ キャラのタモリがたたずんでいた場所があります。その、場所を特定しようと、録画したビデオを何回か見ましたが、土地鑑もないので、特定出来ませんでした。もちろん、ネットでも調べましたがわかりませんでした。但し、その場所の手がかりとして背景の建物に“ZAIM gallery”という文字が書いてありました。  その場所を、横浜市開港記念会館の案内人の方に、お聞きした所、そこは横浜スタジアムの北側に隣接する場所であることが分かりました。
    
#18 この建物(ZAIM)より右側が、昔は海(入り江)だった。
#18昔の入り江の海岸線.jpg
    
中央自転車の人の後ろ側、建物の角のところに、タモリと久保田アナウンサーと嶋田さん(横浜シティガイド協会)の3人がたたずみ、ここが昔は入り江の海岸線だったことをしみじみと想い起し、感慨にふけっていました。
(番組では、この後CG画面に一転、昔の入り江の様子、さらにそれが埋め立てられ、商店街として発展してゆく様子が映像で示されました)
 
    
きたろうのGF3人は、この辺にたたずみ、なにやらおしゃべりをしていました。
        
#19 この建物(ZAIM)の出入り口
#19ZAIM出入口.jpg
    
この建物の東側にある出入り口です。全く、玄関らしく見えませんが、ぐるりと周囲を見ましたが、出入り口はここだけなので、これが玄関です。
    
タモリ一行はこの道を向こう(画面左端)の方から歩いて、この場所に登場しました。
      
#20 #19を入って、すぐのところ。
#19を入ってすぐのところに、この建物の説明がありました。この建物の名称はZAIMで旧関東財務局の建物で、現在は横浜市が所有し、アーティストやクリエーターの発表の場として活用されているとのことでした。
#20ZAIM入ってすぐの所.jpg
    
なんか、変な建物と思っていましたが、#20のこの場所に入って、疑問は氷解しました。
    
ここで、本日の目的はすべて達成しました。
このあと、喫茶店に入って休憩した後、解散しました。
    
END
    
nice!(0)  コメント(5) 

nice! 0

コメント 5

きたろう

横浜開港記念館の案内人の方、いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
(ここに書き切れなかった面白いエピソードなんかも話して頂きました)
by きたろう (2011-06-16 21:21) 

横浜在住者

きたろう様

横浜の歴史を初めて知りました。
もともと横浜出身ではありませんが、少しづつ横浜の歴史に
興味がわいてきました。

ありがとうございます。
by 横浜在住者 (2011-06-16 22:49) 

きたろう

コメントありがとうございます 横浜在住者様!

きたろうは最近はめっきり活字ばなれ
ブラタモリで興味をかきたてられ
今回 案内人の方から 口伝で 歴史を教えて頂き

歴史ってカビ臭い学問じゃないってことを感じました 
by きたろう (2011-06-17 08:33) 

sunsun

以前関内まで通勤していましたが横浜のことってあまり知りませんでした。
きたろうさんの記事を読み、開港記念館に行ってみたくなりました^^
ブラタモリで横浜埠頭の事を放送したのは観たのですが・・・
by sunsun (2011-06-17 10:34) 

きたろう

SUNSUNさんコメントありがとうございます。
記念館に行ったら、必ず案内人の方のお話を聞いた方がいいです。
多分、土日はいると思います。
(平日はどうかな?)
by きたろう (2011-06-17 22:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。