ダイヤモンド富士 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2015年2月14日江戸川河口付近からのダイヤモンド [ダイヤモンド富士]

2015/02/14(土) 取材

2015年春シーズンのダイヤモンド富士の追っかけ撮影は、里見公園駐車場(の北)から撮影をはじめましたが、今シーズンは天候が悪かったり、観測場所を勘違いしたり、カメラの露出設定を間違えたり、失敗の連続でした。
 
#01、17時03分ダイヤモンド富士5分前
①170325Pダイヤモンド富士5分前.jpg
本日の、観測予定地は、江戸川の河口付近で、ここは市川のダイヤモンド富士観測地の最南端で、市川から観測出来る最終日です。天気予報も晴れ、西北西の風3~4mと典型的冬型の天気が予想されていて、ダイヤモンド富士の撮影は期待出来ました。

#02、本日の撮影場所(市川市高谷新町7-1先、江戸川河口付近)
②170325撮影場所地図.jpg
赤丸の辺りに車を停めて。赤矢印の所から撮影しました。
尚、緑の線で表した部分は、岸壁上の道で、車は通行出来ません。(自転車は可)

#03、ダイヤモンド富士追っかけの方々
③165438撮影マニアCASIO.jpg
最近、ダイヤモンド富士追っかけファンが急に増えました(6名いました)。2、3年前はきたろう他せいぜい1名程度しかいませんでした。

#04、17時04分29秒(ダイヤモンド富士まで後4分)
④170429Pダイヤ4分前.jpg


#05、17時08分19秒
⑤170819Pソ.jpg
日没の太陽が、富士山頂に接触しました。ダイヤモンド富士の開始です。

#06、17時08分52秒
⑥170852Pソ.jpg
1/4程沈みました。

#07、17時9分36秒
⑦170936Pソ.jpg
3~4割程沈みました。
撮影場所は、どんぴしゃりと思われました。
#08、17時10分10秒。
⑧171010P.jpg
1/2程沈みました。

#09、17時10分39秒
⑨171039PB.jpg
6~7割ほど沈みました。

#10、17時11分21秒
⑩171121PB.jpg
わずかに残っているだけ。

#11、17時12分07秒
⑪171207PB.jpg
完全に沈みました。
富士山頂上は、風が相当強いと見え、雪煙が舞っています。

#12、撮影場所から、東京湾方面を望む。
⑫171704CASIO.JPG
対岸房総半島の山並みがうっすらと見えています。

#13、撮影場所から江戸川上流方向を望む(1)
⑬171704CASIO1.JPG
架かっている鉄橋は、京葉線の鉄橋です。

#14、撮影場所から江戸川上流方向を望む(2)
⑭171704CASIO2.JPG


#15、17時18分ダイヤモンド富士10分後
⑮171800ダイヤ10分後CASIO2.jpg
2015年春シーズンのダイヤモンド富士の撮影はこれで終了です。
最後の最後で、天候にもめぐまれ、ややまともな写真が撮影できました。

END
nice!(39)  コメント(15) 

ダイヤモンド富士の観測(2月6日市川市大洲3-5-11先江戸川堤防上から) [ダイヤモンド富士]

2015/02/06(金) 取材

引き続きダイヤモンド富士の観測を行いました。
今日は、昼から雲(積雲)がちらほらと発生して、ダイヤモンド富士の撮影がどうなるか心配していましが、観測ポイントに出かけました。

#01、ダイヤモンド富士まで約14分
#01_164724.jpg

#02、観測ポイント・・・市川市大洲3-5-11先・江戸川堤防上。
#02ダイヤモンド富士撮影場所.jpg
日没の位置が前回観測位置から大分南下しているので、スカイツリーの左側に富士山が見える位置が観測ポイントとなります。
#03、16時59分35秒
#03_165935_1.jpg
やはり、雲が多かった。
今日は、前回とは異なり、山頂部分に雲が懸っています。
#04、17時00分24秒
#04_170024_1.jpg
山頂左方に、太陽が接触したようですが、雲に光が反射してはっきりしません。
#05、17時00分55秒
#05_170055_1.jpg
どうも、太陽は、左の斜面に沈んで行くようでした。
・・・・観測位置が、少し南に行き過ぎたようです・・・
・・・・どうりで、今日は、周りでダイヤモンド富士を撮影しているひとがいなかった・・・
#06.17時01分29秒
#06_170129_1.jpg

#07、17時02分01秒
#07_170201_1.jpg
大分、沈んだ様です。
#08、17時02分42秒
#08_170242_0.jpg
完全に沈みました。

#09、17時03分20秒
#09_170320_1.jpg

#10、17時03分40秒
#10_170340_1.jpg

#11、17時05分36秒
#11_170536_1.jpg

二重富士出現?
#12、17時07分54秒
#12_170754_0.jpg
ダイヤモンド富士撮影終了。
本日の撮影ではもやもや感が残りました。
#13、撮影場所の説明
#13_170932_00.jpg
中央が富士山。手前左は、「海から11.25km」の表示板。
#14、撮影ポイントから下流方向を望む
#14_170932_01.jpg

#15、撮影ポイントから上流方向を望む
#15_170932_02.jpg

#16、市川市大洲3-5-11。前方の階段上辺りから撮影
#16_171755_0.jpg

#17、市川市大洲4-3市川市立大洲幼稚園
#17_172656_0.jpg
この先約400m地点から撮影しました。
END

nice!(19)  コメント(2) 

地元(市川市)から見るダイヤモンド富士 [ダイヤモンド富士]

2015/02/03(火) 取材

ダイヤモンド富士という現象を、ご存知と思いますが、大抵は、富士山頂から朝日が昇る時に、太陽の光が、放射状に拡散する現象を指しています。
広義で、富士山頂に太陽が沈むも現象もダイヤモンド富士と呼んでいるようです。
昨日は、自元の江戸川沿いからこの現象が見られました。
雲が多く、かろうじて、山頂部分が見えている状況でしたが、どうぞ、ご覧下さい。


4時57分、 富士山頂左肩に太陽が接触
%20150203_165732.jpg

4時58分、 富士山頂に太陽が1/3程沈みました。
%20150203_165839.jpg

4時59分、 太陽は2/3程?沈んだようです。
%20150203_165925.jpg

5時2分、 ダイヤモンド富士終了
%20150203_170206.jpg

5時3分、 ダイヤモンド富士撮影隊
%20150203_170313.jpg
マニヤが自然発生的に集まった集団です。

撮影場所・・・市川市国府台2丁目8、
20150203_164447.JPG
江戸川沿いの遊歩道(自転車通行可)上から撮影しました。( 一応「水と緑の回廊」という名称が付いています。)
→里見公園南西隅から南に約100mの地点
END


nice!(27)  コメント(5) 

平成26年(2014)春シーズン・ダイヤモンド富士(3)市川市南口タワーズウエスト展望施設から  [ダイヤモンド富士]

2014/02/05(水) 取材

今日は、地元(市川市)の展望施設(地上150m+アルファ)から、ダイヤモンド富士が観測出来る日です。午前中は、富士山が良く見えていましたが、4時頃には、富士山方向に雲があり、観測が危ぶまれましたが、取材に行きました。

#01、展望施設遠望・・・市川駅南口タワーズウエスト屋上(46F相当)
#01P158タワーズウエスト.jpg
この展望施設は、45階建てビルの屋上に設備されています。周囲は、ガラスで囲われているので(天井は無い)、外観上は、46階建てに見えます。
※前回アップの文京区シビックセンターから撮った画像です(2014年1月31日撮影)。

#02、富士山方向、午後4時57分
#02C448ダイヤモンド富士アイリンクタウンより.jpg
神奈川県上空に雲があり、富士山は見えませんでした。この雲は厚くて、このあと、太陽が雲から透けて見えるということはありませんでした。

ダイヤモンド富士の取材は早々に諦めて、ここからの、その他の眺望写真撮影を行いました。

#03、江戸川河口方向
#03C450江戸川河口.jpg
❖江戸川河口・・・方向:真南から東に33°、距離:7.7km
❖河口左側・対岸のツインの煙突は、五井火力発電所の煙突・・・距離:25km

#04、江戸川と旧江戸川の分岐点方向
#04C451江戸川分岐.jpg
分岐点から左に流れるのが江戸川(放水路)、右に流れるのが、旧江戸川です。
❖江戸川と旧江戸川の分点・・・方向:真南から東へ17°、距離:2.9km
❖対岸中央右寄りに見える3本煙突は姉崎火力発電所・・・距離:29km。

#05、江戸川清掃工場方面
#05C453江戸川清掃工場.jpg
❖中央の白い煙突が江戸川清掃工場の煙突・・・方向:真南より西へ1°、距離:5km

#06、東京都篠崎、千葉県浦安市、富津火力発電所方面
#06C452富津火力発電所.jpg
画面手前は東京都篠崎。その先に江戸川をはさんで、千葉県浦安市。対岸房総半島側2本煙突が富津火力発電所
❖富津火力発電所・・・方向:真南より西へ6°、距離:43km。

#07、東京ディズニーシー方面
#07C455プロメテウス山.jpg
❖画面中央の山は人口の山・プロメテウス火山・・・方向:真南より西へ7°、距離:12km

#08、葛西臨海公園方面
#08C456葛西臨海公園.jpg
❖画面中央は、葛西臨海公園の大観覧車・・・方向:真南より西へ26°、距離:11km

この展望施設から、ダイヤモンド富士の撮影は、何回か試みてますが、まだ成功していません。
 地元なので、また、挑戦したいと思います。
END
nice!(16)  コメント(2) 

文京区シビックセンター展望ラウンジからの眺望 [ダイヤモンド富士]

2014/01/31 取材

文京区シビックセンターでダイヤモンド富士の観測をした日(1月31日)、ダイヤモンド富士観測前に、その他の眺望写真を撮影しました。筑波山も見える位視界が良かったので、その他の写真をアップしたいと思います。

&01、東京スカイツリーと我が町(市川)駅前のタワービル
&01東京スカイツリー方面P154.jpg
ご存知のとおり、東京スカイツリーは地上634mの高さ。東京スカイツリーまでは、東方向約5kmです。
 画面左側、赤丸で囲んだビル群が、市川駅前のタワービルです。

&02、市川方面遠望
&02我が町市川遠望P156.jpg
左の2棟は江戸川沿いのマンション、右の2棟は、市川駅南口のタワービル。この2棟の内の、高い方のビルは、45階建で地上約150mの高さです(このビル最上階で行われるコンサートがスカイコンサートで、このブログで何回かアップしています)
市川ビル群までは東方向、14kmあります。

&03、文京区シビックセンター(東側から望む)
&03シビックセンター東側から望むP138.jpg
今回、アップする写真は、25階展望ラウンジのこちら側(東側の窓)から、見た風景写真です。

&04、お茶の水~日本橋方面を望む
&04日本橋三井タワー&明大P159.jpg
中央の一番高いビルは、日本橋三井タワー。その右の手前の薄い茶色の大きいビル(屋上に緑のドーム状の構造物がある)が明治大学です。
三井タワーは、南東方向約3.0km、明治大学は、南東方向1.5km。


&05、大きな日時計
&05大きな日時計P162.jpg
現在の時刻は、16時20分で、このビルの影が上野方向(北東方向)へ伸びています。

&06、上野恩賜公園方面
&06上野公園遠望P160.jpg
画面の緑は、公園の木々で、近代西洋風建築物は、国立上野博物館の建物です。
 上野恩賜公園は、北東方向2.5kmにあります。


&07、筑波山方面
&07筑波山遠望P161.jpg
大気がクリーアーで、筑波山も良く見えました。
筑波山は北北東方向65km。

この写真を撮影後、ダイヤモンド富士撮影(スタンバイ)で、展望ラウンジの、西側の窓に移動しました。
END

nice!(19)  コメント(2) 

平成26年(2014)春シーズン・ダイヤモンド富士(2)文京区シビックセンター展望ラウンジより [ダイヤモンド富士]

2014/01/31(金) 取材

ダイヤモンド富士の、平成26年(2014)春シーズン第2弾の取材です。今日は、文京区シビックセンター25階・展望ラウンジからの観測です。正しいダイヤモンド富士の観測日は、2月1日~2日ですが、この日は都心で所用があり、ついでに取材することにしました。

#01、文京区シビックセンター(西側の公園から望む)
#01P1020140.jpg
上部の半円形にせり出た部分(25F)が展望ラウンジで地上105mの高さとのこと。

#02、1日早い観測日で平日にもかかわらず、大勢のカメラマンがスタンバイしていました。
#02P1020164.jpg


#03、あと数分で日没です。(撮影時刻:16時52分10秒)
#03P1020166.jpg
太陽の右側に見えるツインタワービルは、東京都庁舎です。

#04、太陽は、富士山の左の稜線に没して行き、やはり観測日は1日早いようです。(撮影時刻:16時55分27秒)
#04P1020168.jpg
最近購入したカメラで、撮影モードの設定が不適なようで、ボケボケのピンボケになってしまいました。お見苦しいとは思いますが、掲載いたしましたm(__)m


#05、前回1月29日より、大気の状態は、ダイヤモンド富士に適しているようでした。しかし、きたろうの撮影技術に難あり、ピンボケ写真となってしまいました。(撮影時刻:16時56分15秒)
#05P1020171.jpg

#06、ダイヤモンド富士は終演です。(撮影時刻:16時56分31秒)
#06P1020172.jpg
本日の、大気の状況は、ダイヤモンド富士にとって、結構良い条件でした。しかし、新カメラに慣れてないせいで、ダイヤモンド富士の写真撮影は失敗でした。

#07、各人、良い写真が撮れたでしょうか?
#07P1020175.jpg


#08、新宿のやや右・高田の馬場の方向か?遠方のビルはまだ夕陽が当たっています。
#08P1020177.jpg


#09、おまけ写真・・・かの有名な春日の局の銅像が、西に隣接する公園にたっていました。文京区春日は、春日の局がこの辺りに、土地を拝領したので、地名となったとのこと。
#09P1020148.jpg


#10、春日の局の銅像の詳しい説明板
#10P1020144.jpg

文京区シビックセンターへはダイヤモンド富士の取材で過去数回行ってますが、いまだにこれといった写真が撮れていません。
 次の、機会にまた挑戦したいと思います。
END

nice!(19)  コメント(6) 

平成26年(2014)春シーズン・ダイヤモンド富士(1)江戸川ゴルフ倶楽部先から [ダイヤモンド富士]

2014/01/29(水) 取材

ダイヤモンド富士の、平成26年(2014)春シーズン第1弾の取材です。
春シーズンは、太陽が南に回帰していたのが、だんだん北へ戻って行く途中に当たるので、観測地点は、北から南に移動します。
 今回は、きたろうの観測テリトリーの最北端、国道6号が江戸川を渡る鉄橋付近から観測しました。

#01A、いよいよダイヤモンド富士がはじまります(太陽は少し富士山の稜線に沈みました)。(撮影時刻16:53:21)
※撮影時刻は、デジカメ内臓時計によるものなので、秒数迄の正確さまではありません(以下同様)。
#01AP123.jpg


#01B、撮影場所説明(1)
画面左手、土手の上から撮影しました。右側は、江戸川ゴルフ倶楽部(千葉県松戸市上矢切1717)。
#01B江戸川ゴルフ倶楽部.jpg
※Googleストリートビューより

#02、撮影時刻16:53:31
#02P124.jpg


#03、撮影時刻16:53:47
#03P125.jpg


#04、撮影時刻16:54:09
#04P127.jpg


#05、撮影時刻16:54:26
#05P128.jpg


#06、ダイヤモンド富士最後の残照(撮影時刻16:54:35)
#06P129.jpg


#07、ダイヤモンド富士END(撮影時刻16:54:58)
#07P130.jpg
この日は、暖かく、この時間帯の気温は約9°で風は、弱い南風でした。
 冬型の気圧配置がゆるんでいるためか、富士山方向の空は晴れてはいますが、もやっとした感じでした。
そのため、太陽が富士山のかげに隠れた時に現れる光の拡散(輝き)が弱く、きれいな、ダイヤモンド富士とは、言いがたい状況でした。

#08、撮影場所説明(2)
矢印の方向が富士山ですが、丁度、前回アップした、日暮里・富士見坂は、正にこの方向で、さらにその先に富士山があるという位置関係になっています。
#08江戸川ゴルフ倶楽部先正.jpg


#09、撮影場所説明(3)
撮影方向の、真逆の方向=江戸川ゴルフ倶楽部。
#09江戸川ゴルフ倶楽部B.jpg
今回の、ダイヤモンド富士は、残念ながら、輝きは今一つでした。
END

nice!(4)  コメント(2) 

日暮里富士見坂から富士山の眺望の確認 [ダイヤモンド富士]

2014/01/19(日) 取材

日暮里富士見坂のダイヤモンド富士は、毎年1月29日~31日の間に見られます。ダイヤモンド富士観測ファンとしては、血が騒ぎます。

#01、昨年(2013/01/29 16時55分)の富士見坂からのダイヤモンド富士
#01C3328昨年の富士見坂.jpg
 昨年、富士見坂からのダイヤモンド富士観測に関し、新聞報道等で、「富士見坂から富士山の見える方向にビル建設計画があり、このような写真は、二度と撮れなくなるだろう」という記事がありました。
 先日、1月19日(日)、谷中での邦楽の演奏会を聞きに行ったついでに、日暮里・富士見坂の現状確認に行きました。

#02、03、富士見坂近くの「諏訪台ひろば館」と「富士見坂関連の掲示板」
#02P094ひろば館.jpg

#03P094富士見坂掲示版.jpg


#04、掲示板(#03)に貼ってある、ビル建設反対要望書(ちらし)
#04P076要望書.jpg
本画面では、ブログ掲載の制約上等から、下半分をカットしましたが、タイトルは「こんな富士見坂にしないでください」と書いてあります。ちらしの文章は、画面でも読めると思いますが、念のため、テキストにも落としました。

『<わたしたちは富士山を見続けたい>
日暮里富士見坂は都心で唯一、地面に立ったまま富士山を望むことのできる「富士見坂」です。
 その富士山の姿が、不忍通り千駄木三丁目に建設中の賃貸マンション(設計・施工、生和コーポレーショ)によって消えてしまいます。
 伝統的な眺望は「文化遺産」と表明する、ユネスコの諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)は、日暮里富士見坂からの富土山への眺望は守られるべきであると決議し、「イコモス勧告」を関係者に通達Lました。
 勧告を受けた荒川区・文京区は、日暮里富士見坂からの眺望の保全と、次世代への継承に賛同し、建築主及び設計施工会社に眺望への配慮を要請しています。
しかし、建設工事は始まり、止まりません。

「日暮里富士見坂を守る会」は、十二年前より活動をはじめ、眺望線上の地権者への理解を求めてきました。
今回も眺望が保全される設計への変更を提案し、話し合いの場を持ちたいと何度も申し入れています。
しかし、その機会はいまだ得られておりません。
お顧いです。この風景を守ってください。      敬具』

#05、要望書の一部・・・現在、富士山が見えるラインのまん真ん中に、ビルの建設計画があるという説明図
#05P077富士見坂掲示版から.jpg


#06、要望書の一部・・・もし、計画のビルが、建設されたら、富士山は全く見えなくなると言うシュミレーションの図(コンピューター予測図)
#06P081富士見坂掲示版から2.jpg


#07、富士見坂の入り口
このT字路を左に入った所が富士見坂です。
#07P093富士見坂入口.jpg


#08、09、富士見坂から富士山方向を望む
さて、昨年富士山が見えた方向は?と確認すると、黒っぽいビルが、富士山の眺望を塞ぐように既に建っていました。
#08P084富士見坂から富士山方向を望む1.jpg

#09P086富士見坂から富士山方向を望む2.jpg


#10、#06のコンピューター予測図と同じ画角での富士見坂からの画像(実写)
#10P087富士見坂から富士山方向3.jpg
このクローズアップ写真を見ると、悲しくも、コンピューターの予測図どおりに、ビルが建設されたことがわかった。
 残念ながら、富士見坂から富士山はほとんど見えなくなるのが確認出来た。当然ダイヤモンド富士の観測も出来ません。昨年までのダイヤモンド富士観測日には、ダイヤモンド富士観測ファンが押しかけるという光景は見られないでしょう。

#11、教育委員会の「あらかわの史跡・文化財」説明板
#11P088富士見坂説明板.jpg
この説明板の文章は、いずれ修正することになるでしょう。

#12、日暮里谷中千駄木子供会の呼びかけの文章
#12P089富士見坂への願い.jpg
西日が斜めに呼びかけ文章の紙に当たって、文章が読みづらいので、テキストに落としました。

『お願い
富士山を見に来た皆さんにお願いがあります。
わたし達、僕たちの大好きな富士山が、ここから見られなくなると大人の人達から聞きました。原因は新大久保という所に新しく大きなビルが、立ってしまうからです。
わたし達、僕たちでは、何も出来ないので、”協力して下さい。(高くしないで下さい。)
 石原東京都知事に、お手紙を書いて下さい。そして、石原都知事も、ここに来て、わたし達、僕たちの大好きな、富士山を見てほしいです。
 東京で最後の富士見坂を守ってください。
                   日暮里・谷中・千駄木 子供会代表 』

富士山の眺望を遮るビルが建っても、子供会の呼びかけの文はが掲示されていましたが、子供たち(&大人たち)の無念さの象徴か?

#13、富士見坂の頂上(東端)
#13P091富士見坂頂上.jpg
坂の東端・突き当たりは、お寺になっています(浄光寺)。

#14、帰路
#14P092富士見坂から日暮里駅方向(帰路).jpg
都内での、ダイヤモンド富士観測のメッカ的場所だった富士見坂! ここから、ダイヤモンド富士はもう観測することが出来ないことがわかり、さびしく残念な気持ちで、日暮里駅に向かいました。
END
nice!(20)  コメント(6) 

最後のダイヤモンド富士・西日暮里富士見坂(春シーズン) [ダイヤモンド富士]

2013/01/29 取材

今日(29日)出発予定でしたが、西日暮里・富士見坂でのダイヤモンド富士が今季限りで見られなくなるという情報があり、急遽予定変更、西日暮里にダイヤモンド富士の取材に行きました。

東京都荒川区西日暮里3-7 富士見坂(の一番上)
A01 CIMG3304.jpg

ダイヤモンド富士、今日は期待できそう^-^

A03 CIMG3307.jpg

余りの人出で、警備の方もいました。


16時54分
A04 CIMG3325.jpg

既に、太陽は2/3ほど富士山頂に沈みました。

2013年1月29日 16時55分
A08 CIMG3328.jpg

太陽は、富士山頂のほぼ真ん中に沈みました。

狭い坂は、ダイヤモンド富士の見物客で超満員でした。
A09 CIMG3334T.jpg


A10 CIMG3335T3.jpg

富士山⇔富士見坂の途中にビル建築中で、いずれ富士山及びダイヤモンド富士は見えなくなるとのことです。

この場所での、ダイヤモンド富士の観測・撮影は3回目ですが、今回、最後のチャンスでやっと成功しました。

この混雑も、今シーズン限りということですね。

END



nice!(6)  コメント(1) 

ダイヤモンド富士(11月14日)松戸市松戸・樋野口排水機場から [ダイヤモンド富士]

2012/11/14(水) 取材

 ダイヤモンド富士の観測ポイントは、秋シーズンは、毎日、北へ移動し、今日(11/14)は、もう隣の松戸へ移っているので、観測する予定はありませんでした。
 午後、所用を済ませ、家へ帰る途中余りに天気が良いのと、11月9日、11月10日とダイヤモンド富士の撮影が出来ないまま今シーズンの撮影が終了してしまい、残念に思っていたこともあって、急遽ダイヤモンド富士の撮影をすることにしました。急いで、今日の観測ポイントを割り出したところ、松戸市松戸2228番地の樋野口排水機場付近であることが分かりました。

#01、樋野口排水機場から富士山を望む(16時20分58秒) 
#01 G2685T.jpg
 そろそろ、日没です。今シーズンの始め(2週間前)は16時40分頃日没だったので、日の入りの時刻は約20分も早まっていることが分かります。

#02、撮影ポイントから北西方向を望む
#02 G2688.jpg
画面右の水門は樋野口排水機場の水門です。

#03、ダイヤモンド富士開始!(16時23分48秒)
#03 162348 G2698.jpg
今日は、大気がクリアーで、太陽がまぶしいです。
※16時20分の東京の気温は16.5℃、湿度は25%(気象庁データ)

#04、16時24分44秒
#04 162444G2701.jpg

#05、16時25分04秒
#05 162504 G2702.jpg
富士山頂は、風が強いようで、雲または雪煙が渦巻いています。

#06、16時25分18秒
#06 162518 G2703.jpg

#07、大分沈みました16時25分40秒
#07 162540 G2705.jpg

#08、ほとんど沈みました16時25分54秒
#08 162554 G2706.jpg

#09、ダイヤモンド富士終了16時26分04秒
#09 162604 G2707.jpg

#10、東京スカイツリー
#10 G2710.jpg
松戸からだと市川から見るより小さく見えます。因みに市川からスカイツリーまで約9km、ここ樋野口排水機場からスカイツリーまでは15kmあります。

#11、常夜灯(左)と樋野口排水機場(右)
#11 G2690.jpg
左の灯籠は、昔夜の船着き場の目印に使われた常夜灯。まだ、造られてから間が無い感じなので、恐らく復元したものと思われます。

#12、「天使の梯子」が出現
#12 G2716.jpg
日没約4分後、富士山の陰に沈んだ太陽の光が放射状に広がって見えます(天使の梯子)。
 神秘的美しさです(*^_^*)
END

nice!(3)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 ダイヤモンド富士 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。